50代から強く生きる法
(著者 佐藤伝・さとうでん)
という書籍のタイトルが
とても気になりました。
そして、50歳を超えた自分が、
これまでの人生を振り返りながら、
これからの人生をどう生きるべきかを
見つめ直そうと手にした一冊です。
この記事では、その感想と
書籍の簡単なご紹介をします。
一番印象に残った文書
私達は「生きている」のではなく、
宇宙の法則に沿って
「生かされている」のだとすれば、
自分の身に起っていることは
必然ということになります。
懐かしい人にバッタリ会うのも
宝くじに当たるのも必然。
同様に、
どんなネガティブなこともすべて必然。
みんな決まっているのです。
ではどういう基準できまっているのか?
それは「よくなるように」決まっています。
50代から強く生きる法
(著者 佐藤伝 さとうでん)より(本文抜粋)
書籍の要約
自分にふりかかった出来事を、
私達は「点」の出来事としてとらえます。
特に自分に降りかかった、
悪い出来事に対しては
常に不安になったり、
イライラしたりします。
50を過ぎてから、
何かしら漠然とした不安を
抱えることがないですか?
私も最近特に不安がよぎったもので、
そこで手に取ったのがこの一冊です。
著者は、宇宙のシナリオのなかでは、
すべては一本の「線」で繋がるのだ
と言います。
一見すると、バラバラに起っている
そう思える出来事にも、
実は、すべて繋がっていて
人生が最高の形で終わる様になっている
のだと言います。
周りからはどんなに悪い状況に見えても、
今起きていることは、
いまの自分に必要な出来事だと言います。
そう考えるなら、
私やあなたの身に起った一連の出来事、
例えば、
リストラ、倒産、病気、離婚、家庭問題・・・ets
(すべて私の事ですけど・・・苦笑)
それらも、実は必要な時に起った
必要な出来事であったと言えます。
私たちが日頃から抱えていた
漠然とした不安や課題は、
私たちの魂の成長のために
私たち自身が宇宙から授かった
贈り物だったと、
この本は教えてくれています。
まとめ
自分の置かれている状況に
ピタリとはまったので、
老眼の辛さも忘れて読みふけりました。
集中読書の苦手な私でも、
半日ほどで読めるほど、読みやすい本でした。
中高年にとって残された人生、
今まで以上に真剣に、
そして深く考えることもありませんか?
どう生きたらいいのか?
生きる意味とは?
そんな疑問に、楽しくも分かりやすく、
そして優しく教示してくれる
オススメの一冊です。